ポケカ 二重スリーブのおすすめ組み合わせ!注意点や入れ方を解説

ポケカ、二重スリーブ組み合わせ

ポケカなどのトレーディングカード(トレカ)を高品質のまま保管するには以下のことが大事になってきます。

  • スリーブをする際にキズをつけない方法
  • ホコリや湿気からカードを守る二重スリーブの選び方
  • クリアファイルやマグネットローダーにも収納可能な組み合わせ

ポケカやデュエマなどはスタンダードサイズと呼ばれるカードであり

「横63mm 横88mm」です。ワンピース、ヴァイスシュバルツなど多くのカードが採用されています。

本記事では、コレクター向けに、厳選したベストな二重スリーブの組み合わせと、安全な入れ方を詳しく解説します!

二重スリーブのメリット・デメリットや傷がつかない安全な二重スリーブの入れ方については、こちらの記事で解説しています。

おすすめの二重スリーブ組み合わせ

  • 1枚目:カドまる横入れタイプ(64mm×89mm)
  • 2枚目:トレカプロテクトHG(66×91mm)

    ※ブロッコリー製キャラスリ(67×92mm)を使用すると、マグネットローダーとの組み合わせに最適
¥450 (2025/03/14 23:20時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
¥2,000 (2025/03/14 23:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

「横63mm 縦88mm」なので、ぴったり1枚目のスリーブを入れることができます。スルっと入れやすいソフトタイプで、薄めのスリーブにします。

二重スリーブをする際、薄すぎるとスリーブが抜ける点も考慮し、かつできるだけぴったり入るサイズのスリーブを選びました。

この組み合わせはマグネットローダーやクリアファイルに収納する際にも適しています。

スリーブに入れる際の注意点

1. 横入れスリーブを使用する

スタンダードサイズのトレカは、上から入れるタイプのスリーブだとうまく入りにくいことが分かりました。

「1枚目のスリーブはソフトタイプかつ横入れタイプであること」

がポイント。横からだと入れやすく、この条件を満たしていないとスルっと中々入らず、キズをつける危険性が高くなります。

2. ハードタイプ(堅め)のスリーブは避ける

硬めのスリーブはカードを入れる際にキズがつきやすい。

スタンダードサイズのカードは角が丸くなっているものが多いので、カドまるスリーブが最適。

クリアファイル収納についての補足

ポケカサイズに二重スリーブをすると、クリアファイルには入りにくいとされています。

今回ご紹介した組み合わせクリアファイルに入れてみましたが、ギリギリ入ることが確認できました。

ただし、サイズがぴったりすぎるため、収納する際は、無理に押し込まず慎重に扱うことをおすすめします。

¥1,650 (2025/03/14 23:23時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
¥1,458 (2025/03/14 23:23時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

まとめ

ポケカの二重スリーブのおすすめの組み合わせと入れ方をご紹介しました。

  • マグネットローダー
  • クリアファイル

それぞれに対応しているので、デメリットも解消され、より使いやすいおすすめの組み合わせになります。(クリアファイルに入れる際は本当にギリギリのサイズなので、無理に押し込むまずに慎重に扱ってください)

ポケカだけでなく、デュエマやワンピースカードなどのスタンダードサイズのカードにも適用できますので、お気に入りのカードをしっかりと保管して、大切にコレクションしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました