遊戯王の箱買いは儲かる?それとも無駄?シングル買いと徹底比較

遊戯王、箱買い、儲かるか

※当記事のリンクは、アフィリエイト広告を利用しています。

遊戯王のBOX価格が近年上昇しています。

かつて1箱4,500円程度で購入できたものが、5,280円前後にまで値上げされ、カード収集のコストも増加しています。

そこで気になるのが「遊戯王のBOX買いとシングル買い、どちらが得なのか」という点です。

この記事では、長年遊戯王カードの相場を見てきた視点から、BOX買いとシングル買いのメリット・デメリットを徹底比較し、どちらが財布に優しいのか、あるいは利益を出せるのかを解説します。

結論★

1. 通常BOX(30パック入り)は高確率で損をする:

レアコレ等の特別なBOXや限定パックを除けば、BOX買いで利益を出すのは非常に難しいです。ほぼ儲かりません。

2. 未開封状態で保管する場合は価値が跳ね上がる可能性もある:

ただし、これは一部の特定商品や稀なケースに限られます。

BOX買いの成功例

2024年2月に東京ドームで限定販売された PREMIUM PACK-決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION-の場合、発売直後は3,500円でしたが、数日後には約8,000円まで価格が高騰。

その後、5,600円程度に落ち着きました。

このように限定販売商品や特別仕様のBOXは、BOX買いでも利益が出やすい例外と言えます。

一方、通常のBOXでは特定の高レアリティカードを狙っても、引ける確率が非常に低いため、開封してもほとんどの場合で損失が出る可能性が高いです。

生産数は多かったと思いますが、限定販売ということが大きかったのでしょう。カードショップでもBOX買取が盛んに行われました。

また、2020年発売のETERNITY CODEは、当初「普通の当たり箱」として評価されていましたが、その後、収録されていた20thシークレットレアの汎用カードや人気キャラが高騰。

現在では未開封1BOXあたり20,000円で取引されています。

シングル買いが最善策の理由

遊戯王カードの市場では、高騰しそうなカードを見極めてシングル買いするのが最もコスパが良いと思っています。

ETERNITY CODEのようなケースは稀で、通常のBOXが大幅に値上がりすることは少ないです。

2023年に発売されたPHANTOM NIGHT MAREを例にします。

買取価格は発売から1ヶ月後で買取ショップの価格参考にしました。

・1BOXあたりの価格:5,280円

・25thの確率:約42%

買取価格が5,280円以上のカードの割合:3/21 (約1/7)

つまり、BOX買いで収支をプラスにするには「42%の抽選を突破し、さらに1/7の高額カードを引く」という厳しい条件をクリアしなければなりません。

ですから、ほぼ損するということになります。

引く楽しみをとるか、確実に最低資金で欲しいカードを一度誰かの手に渡ったカードでもいいのでとるか。

1BOXあたり15パックの通常パックについて

現在のトップレアは、クォーターセンチュリーシークレットレア(25th)というものです。

20thシークレットレア→プリズマティックシークレットレアというものが同系統のレアリティ。

こちらに関しては、今年に入って、デッキビルドパックでも25thレアを封入したりと、売るためにKONAMI側も変えてきたなと思っています。

しかし、引ける確率はかなり低く設定されています。

このようなパックに共通するのは

「スーパーやウルトラでも1,000円近くするカードもよくある」

ということ。

これは、デッキを強くするために必須な汎用カードが、スーパーレア以上で多く刷られているからです。

BOX単位で全部開けても収支はちょいマイナスでしょう。

未開封のまま取っておいても価値が出る可能性は低いです。

逆にいうと、25th以外のカードを集めたい人にとっては、シングル買いよりBOXで買った方が安くなるっていうことは充分あります。

利益をとるという意味では厳しいでしょう。

1カートンあたりの25thの封入枚数について

次に通常パック(1BOXあたり30パック)についてです。

1カートン(24BOX)の25thの基本枚数はそれぞれ

通常パックから6枚(24BOX中6BOX)

プラスワンから4枚(24BOX中4BOX)

の計10枚となっています。

基本的にプラスワンで25thが出てしまうと、同BOXの中のパックに25thが封入されていることはありません。

※2023年のPHANTOM NIGHT MAREから、稀に1BOXに2枚25thが封入されていたり、24BOX中7BOXに25thが封入されていたりします。

これもKONAMIの新たな策略だと考えていいです。

BOX買いのメリット

BOX買いにも独自のメリットがあります。

・自力でカードを引ける喜び

・新品の状態でカードを手に入れられる

・開封のドキドキ感を楽しめる

ただし、これらはあくまで「楽しさ」を求める場合のメリットであり、金銭的な利益を重視するならシングル買いに軍配が上がります。

未開封BOXの保管による高騰例

未開封BOXを長期間保管しておくと、大幅な値上がりを期待できる場合があります。

ただし、これも商品選びとタイミングが重要です。

1. ETERNITY CODE:

発売当初4,500円だったものが、20,000円で取引

2. 決闘者伝説:

限定販売で、トップレアが高騰したことから一時的に価格が倍増。

未開封BOXの保管は利益を得られる可能性があるものの、確実性がない点はリスクといえます。

BOX買いvsシングル買い:どちらを選ぶ?

遊戯王カードを購入する目的によって選ぶべき方法が変わります。

★BOX買いが向いている人★

・開封の楽しみを重視

・新品の価値を期待

・大量のカードを一度に揃えたい

★シングル買いが向いている人★

・必要なカードだけを最小限の費用で集めたい人

→コスパ重視

まとめ

遊戯王のBOX買いは、開封の楽しみや未開封の投資効果を求める場合に魅力がありますが、金銭的な損失を避けたいならシングル買いが最善です。

自分の目的や価値観に合った購入方法を選び、遊戯王を楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました