ポケカ ぴったり入る!おすすめの安価マグネットローダー(実践動画付き)

ポケカ、マグネットローダー

※当記事のリンクは、アフィリエイト広告を利用しており、カード画像も商品リンクです。写真は全てサイト運営者のコレクション品です。

ポケカやデュエマなどのトレカは、スタンダードサイズと呼ばれており、

「横63mm 縦88mm」タイプです。他にもワンピースなど多くのトレカがこのサイズが採用されています。

しかし、どの商品も横の内寸が64~65mmばかりなので、スリーブの組み合わせによっては入らないという問題が生じてしまいます。

そこで本記事では、二重スリーブで保護しているトレカがぴったり収まり、かつ安価で購入できるマグネットローダーをご紹介します。

TATENASHI製 マグネットローダー

Amazonのマグネットローダーも調べてみましたが、二重スリーブのまま入れるにはサイズ不足だったり、単価が高くなってしまったりします。

楽天市場で販売されているこの製品はぴったり。安価かつ安心して使えるのは今のところこれ一択。

特徴

楽天市場で主に販売している「TATENASHI製 マグネットローダー」は内寸が大きく設計されています。

68mm×95mmとスタンダードなマグネットローダーに比べて3~5mmほど大きめに作られているのが特徴でUVカット機能も搭載。

実際にカードを入れてみました。様々なスタンダードサイズのトレカを二重スリーブ込みで、ぴったりと収納することができました。

組み合わせ

  • 左のカード:デュエマ 
  • 右のカード:ポケカ
  • 左のカード:ワンピース 
  • 右のカード:ホロライブ

以下が組み合わせです。

二重スリーブ×マグネットローダー★

1枚目:カドまる横入れタイプ(64mm×89mm)

2枚目:ブロッコリー製キャラスリ(67×92mm)
※トレカプロテクトHG(66×91mm)でもOK

マグネットローダー:TATENASHI製

詳細

スタンダードサイズのトレカが「63mm×88mm」

マグネットローダー内寸が「68mm×95mm」

がそれぞれの大きさのため、

「67.9mm×94.4mm以内」で2つのスリーブを用意することになります。

横が1.0mm、縦が3.0mmに収まっています。

縦は少々余裕があるかもですが、横がぴったりなので問題なし。

大きなサイズのマグネットローダーだと、1個あたりの単価高くなってしまう商品が多いです。

まとめ買い・二重スリーブ可能・かつ安価なマグネットローダーが

「TATENASHI マグネットローダー カード ローダー 35P」でした。

  • 楽天市場で、Market Base Tokyoが販売
  • コスパ重視で二重スリーブとの組み合わせでは格安
  • 1個あたり約300円
  • レビュー評価は100件以上で平均★4.5超え
Market Base Tokyo
¥999 (2025/06/10 23:40時点 | 楽天市場調べ)

スリーブに入れる際の注意点

スタンダードサイズのトレカは、上から入れるタイプのスリーブだとうまく入りにくいことが分かりました。

「1枚目のスリーブはソフトタイプかつ横入れタイプであること」

がポイント。横からだと入れやすいです。

スタンダードサイズのトレカは角が丸くなっているものが多いので、カドまるスリーブが最適。二重スリーブの選び方や、安全な入れ方については別記事で詳しく解説。

まとめ

ご紹介した組み合わせて活用することで、大切なカードの価値と美しさを守ることができます。

ぜひ、この記事を参考にお気に入りのカード保管してみてください。

遊戯王などのスモールサイズにおすすめのマグネットローダーはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました